国内ジュニアテニス大会の仕組み

これから硬式ジュニアテニスの競技としての世界に入ろうか検討されている方、選手コースに入ったが仕組みが分からない方に向けてジュニアテニスの仕組みについて私が理解している範囲で簡単に構造を説明しておきます。

テニスは個人競技なので親が選手登録や大会エントリーなどを管理する必要があり、まず親が構造を理解しないと予選大会/本戦大会への参加すら出来ないというハードルがあるので参考にして頂ければ幸いです。

 

・競技カテゴリー

まず男子と女子は別カテゴリーとなります。

カテゴリーとしては男子シングルス、女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルスの4つとなります。

ジュニアの場合は男女ミックスダブルスはありません。

学校単位で参加する大会の場合は個人戦以外に団体戦というカテゴリーがあります。

 

・年齢カテゴリーについて

ジュニアテニスの年齢カテゴリーは12歳以下、14歳以下、16歳以下、18歳以下の大きく分けて4つとなります。

例外として13歳以下を対象としたRSK全国選抜や15歳以下を対象とした中牟田杯などの全国大会もありますが基本的には4つの年齢カテゴリーと扱われると理解して差し支えないかと思います。

テニスは国際的なスポーツなので日本固有の4月~3月生まれの学年ではなく1月-12年の生まれ年で年齢カテゴリーが決まります。

全国小学生テニス選手権、全国中学生テニス選手権、インターハイなど学校名で参加する大会は4月~3月生まれの学年で参加資格が決まります。

 

・所属地域

日本テニス協会主催の全国大会の場合、在住の都道府県または所属しているテニスクラブの所在地または学校の所在地によってテニス協会が決まり以下9つの地域から各年齢カテゴリーの代表選手をで選出して全国大会を開催します。

 

北海道テニス協会

(北海道)

東北テニス協会

(秋田県/青森県/岩手県/宮城県/山形県/福島県)

北信越テニス協会

(新潟県/長野県/福井県/富山県/石川県)

関東テニス協会

(東京都/埼玉県/千葉県/神奈川県/山梨県/群馬県/栃木県)

東海テニス協会

(愛知県/静岡県/岐阜県/三重県)

関西テニス協会

(大阪府/兵庫県/京都府/奈良県/滋賀県/和歌山県)

四国テニス協会

(香川県/愛媛県/高知県/徳島県)

中国テニス協会

(岡山県/広島県/鳥取県/島根県/山口県)

九州テニス協会

(福岡県/佐賀県/大分県/長崎県/熊本県/長崎県/宮崎県/沖縄県)


全日本ジュニア選手権の場合、毎年8月に全国大会本戦を東京の有明で開催されます。

シングルスは各年齢カテゴリーで64ドロー/ダブルス32ドローとなります。

県予選トーナメントで勝ち上がった上位数人が関東大会や関西大会など地方単位の予選に進み、地方予選で勝ち上がった上位数人のみが全国大会本戦に出場することができます。

あくまでイメージとなりますが感覚的には12歳以下の協会登録選手が全国に3000人くらい。各都道府県の予選大会を勝ち上がった5人~10人くらいが地方大会に出場できて、地方大会で勝ち進んだ7人~8人のみが全国大会本戦64ドローに入ることが出来るという非常に狭き門となります。

日本テニス協会主催の全国大会で上位に入ると修造チャレンジなどジュニア強化合宿に呼ばれたり、フロリダにあるIMGテニスアカデミーに連れて行ってもらえたり、14歳以下や16歳以下など世代別の日本代表に選ばれて国際大会に出場する機会をもらえたり、日本テニス協会から海外ツアートーナメントでの活躍を視野に入れたサポートを受けることができます。

ポイント制度やランキング制度などの細かい仕組みは各地域ごとに異なりますので割愛します。

所属先のテニス協会のホームページで規定や仕組みを確認して理解するところから始めて不明な点があれば所属クラブのコーチや周りの親御さんに聞いてみるのが良いと思います。

次男の紹介

前回の投稿から時間が経ってしまいましたが、このブログの主人公となる次男について簡単に紹介しておきます。

テニスをスクールで習い始めたのは3才からで本人がやりたいと言ったわけでも光る才能を感じたからでもなく親がお兄ちゃんと同じスポーツをやってほしかったからです。

我が家はフルタイムバリバリの共働きで週末は長男の試合や練習に付いて回っていた為、次男の遊び相手になれずエネルギー発散も兼ねてレッドボールでレッスンしてくれるスクールで習い事としてテニス人生をスタートしました。

 

性格はマイペースで家族を含めて基本的に他人に興味がありません。

4月生まれで誕生月が学年先頭なので勉強もスポーツものびのびやってますが、他人に興味ないので競争することやクラスで1番になることに興味ありません。

スマホゲーム/YouTube/銭湯が好きで休みの日は家で過ごすのが好き。

本人的にはテニスは好きでも嫌いでもなく得意でも苦手でもないが、勝負事が大好きなのでテニスの試合での相手との駆け引きは楽しいようです。

しかし決してテニスが好きな訳ではないので自分のテニスとは関係ない長男のテニスの試合もアルカラスの試合も興味ない。

そんな家族の都合でテニスを始めた次男が7才になる今年4月からキッズクラスからプレ選手コースに昇格して『テニス競技者になるとは、どうゆうことか』学び始めることになりました。

本人的には現時点でプロテニス選手になりたい訳でも全国大会を目指してる訳でもなく目標は早く選手コースに昇格して『お兄ちゃんの友達と一緒に練習してみたい』くらいの感覚しか今はないと思いますが、まだ7才なので色々経験してテニスを続けるのか含めて本人が決めれば良いと思います。

次男のテニス環境は非常に恵まれていて指導してくれているのは全国選手を多数排出したコーチで長男が所属する選手コースには全国大会の出場経験がある子が沢山いて遊び相手になってくれています。

長男の試合に家族で一緒に行くため、次男はコートサイドでスマホ片手にYouTubeを見ながら全国クラスの子達の白熱した試合を幼少期から観ているので県予選や地方予選を勝ち抜いていくことの大変さも辛さがあることを理解しているので未知の世界へ挑戦するワクワク感がないのかもしれません。

長男は小学1年生からこれまで6年間、同じテニススクールに通っているので家族とコーチとの信頼関係も出来ていて次男の技術指導はコーチに全てお任せしています。

父親である僕からは次男に対しては『真剣に取り組む/集中する』『教わる側の聞く態度』『コーチの話を聞いて理解して実践してみる』『挨拶をしっかりする』くらいしか言いません。

父親としては次男がある日突然テニスに目覚めて競技に熱中する日を待ってますが、来ないかもしれません(笑)

今年から徐々に非公式の草トーに参加しながらゲームとしてのテニスの楽しさを味わいながら日々の練習のモチベーションや自信につなげていければと思ってます。

親としてはテニスを通じて親子で共に成長できれば良いと思ってます。

ブログが続く限り末永く見守って頂ければ幸いです。

 

自己紹介

自己紹介と言いながら身バレは嫌なので具体的なことを書けませんが、簡単に自身のバックグランドを含めて自己紹介しておきます。

テニス界は非常に狭いので良くも悪くもスグに互いに知っている人に繋がってしまうので…

 

まず私自身はテニス経験ゼロでルールもカウントも知らずテニスラケットすら握ったこともありませんでした。昔からスポーツは好きですが短距離走が速いわけでも持久走が得意な訳でもなくテニス以外の競技で実績がある訳でもなく個人でも団体でも県大会や地区大会で勝ち上がったこともありません。

妻にいたっては球技の競技経験すら無く、ドライブや旅行が好きな彼女にとってテニスの試合や練習で家族の想い出が作れないのはストレスでしかないと思います。

そんなテニスに全く興味も縁もなかった夫婦が子供の習い事テニスをきっかけに競技テニスという未知の世界に吸い込まれることになりますが、長くなるので詳細は別で書きます。

 

このブログは今年の春に小学1年生となる次男を中心に出来事を書こうと考えてますが、実は我が家には今年の春に中学1年生になる長男が競技テニスをやってます。これまで培ってきた長男との経験を含めてスポーツを通じて親子で成長することの素晴らしいさをお伝えできればと考えています。

 

新年度にブログスタート🌸

2024年も早くも4月となり、あっという間に1年が終わってしまいそうなのでジュニアテニスのブログを始めてみることにしました。

 

小学校1年生の息子の成長記録とテニスを通じて学んだ親子の経験を残していきたいと考えてスタートしてみます。

 

FacebookでもInstagramでもなく、今更ブログ…多種多様なSNSがある中で敢えてブログを選んだのはジュニアテニスという非常にニッチな世界の限られた情報を求めた方の目につくようブログを選びました。

 

飽きっぽいので長続きするのか分かりませんが、気が向いたタイミングで更新したいと考えています。